昼間からお酒を飲んでいました

連休明けで憂鬱な気分でお仕事されていた方も多いかとは思いますが、私は今日はお仕事がお休みだったので、昼間から家でお酒をいただいておりました。少し前に王将のことを書きました ( 記事は https://sf.njsun.org/?p=799 です ) が、あれは今日の話ではないですからね。
今日は飲む気マンマンだったので、以前も何度か家で昼間っから日本酒を飲んだことがあり、そのうち何回かはブログにも書いたと思いますが、たいがいは近所のスーパーで買うのですが、今回は前の日に、仕事帰りにお酒を売っているお店に立ち寄り、近所のスーパーで売っていなさそうなお酒を買いました。自分の好みなどもあるので、高いお酒 = 美味しいお酒とは言い切れませんが、一般的には高いものの方が素材や製法にこだわっているものでしょうから、何種類かある中で、それなりのお値段のものをチョイスしました。以前は 300mlでも 2本買って飲んだり、300mlとあと一合のものを買ったりして飲んでいましたが、少し前に書いた ( 記事は https://sf.njsun.org/?p=787 です ) ように、最近はお酒に弱くなってきたのか、あんまり一度に飲めなくなったというか、ある程度飲んだらそれ以上ほしいと思わなくなったし、そんなに量を飲んでいないつもりでも、翌日にお酒が残っているような感じがしてちょっとしんどいという感じになるので、今回は 300mlのお酒を 1本だけにしました。まぁ、緊急事態宣言だったりまん防だったりがなくなったことで、昨年や今年の春頃までと違い、お酒を飲む日が増えたので、1日に飲む量が減っているとはいえ、週とか月で考えれば、夏頃からの飲酒量はそれまでの過去一年のペースとは違ってかなり増えていると思うので、それが一度に多量に飲めなくなった要因の大きなひとつになってる気もしないでもないのですが…。
ちなみにアテは以前と同じく近所のスーパーで買ったコロッケなのですが、以前買ったシンプルというか標準的というか、いわゆるお肉屋さんのコロッケが品切れだったので、なんかちょっと違うコロッケになってしまいました。まぁ、そんなに大きく違うものではありませんでしたが…。
お酒は口当たりも良く、飲みやすいお酒でしたが、300mlは少し多く感じてしまいました。まぁアテがコロッケだけなのでちょっと辛くなってしまったのかもしれませんが…。
一応 2つコロッケを買いましたが 1つでアテとしてはじゅうぶん足りました。
ラベルのせいでわかりませんが、お酒の瓶は空になってます。コップも空ですね。本王はこの記事のタイトルは『昼間っから飲む酒はウマい!』にして、連休明けで仕事が忙しい人が多い中、昼間っから飲む酒は背徳感もあってウマさ倍増…というような記事を書く予定だったのですが、いざお酒をいただいたら、最初はいい感じでしたが、正確な量はわかりませんが、一合をちょっと超えるあたりから、なんだか飲むのがしんどくなってくるし、酔って疲れなのかブログを書く気力も失い、こうして夕方になってようやく記事を書いているという状況なので、記事のタイトルも控えめにしました。
やはりまん防なのでなかなかお酒が飲めなかった時期は、たまに飲めるときに「次はいつ飲めるかわからないな」というのもあって一気に量を飲んでいましたが、仕事が遅いシフトのときなどはお店も閉まっているので、いつでもとはいきませんが、ある程度飲める日が増えたのですが、量を飲めなくなってしまっていました。まぁ、酒代はバカにならないので飲めないならそれも悪くないのかもしれませんが、女性と縁があまりない私は、お酒まで飲めなくなったら楽しみが減るよな…。
この記事へのコメントはありません。