気になっていたタワーチャーハン

いつになったら立体交差が完成するんだろう ? の、阪急京都線淡路駅のどっちが東でどっちが西か忘れましたが、京都河原町方面行きや北千里行きの電車が到着する側の改札を降りてすぐの、三菱UFJ銀行とマクドナルドの間にある商店街をずっと歩いて行ったところにあるスピリッツという中華料理店にあるタワーチャーハンというのが気になっていました。
最初に気になったときは、店内を覗くとお客さんがいっぱいだったので諦めて、またしばらくしてふと立ち寄ろうとしたときに店内を覗くとお客さんがいっぱいで諦めました。けっこう繁盛店なんだなぁと思っていましたが少し前にお店を覗くと、テーブル席は家族連れなどでいっぱいでしたがカウンター席は 2人しか座っていなくて『これはチャンス』と思い店内に入りました。デリバリーなどもやっているようで大忙しのようでした。
ひとまずカウンター席に座りましたが店員さんも忙しく注文もなかなか聞きにきてもらえませんでした。メニューを開いてタワーチャーハンを確認しました。もう注文するものは決まっていたのですが、暇だったのでメニューをいろいろ見てました。やっと店員さんが注文を聞きにきてくれたので迷わず「タワーチャーハン ! 」と注文しました。店員さんから、完食されると 1,000円ですが残すと 1,200円になりますよ。と伝えられましたが、迷うこたなくタワーチャーハンをそのまま注文。混雑しているというかデリバリーも合わせて注文数が多いので料理が来るのも待たされましたが、来ました、タワーチャーハン !!
一応 ( ? ) どれぐらいのサイズか目安になるかな ? と思って、下に 100円硬貨を 2枚置いてみましたが、よくわからないですね。
表の写真では炒飯を 2段重ねにしたような印象を受けましたが、なんだかタワーというよりまマウンテンといった感じに見えました。でも、高くされても食べにくそうだからこれはこれでいいのかな。
炒飯は美味しいしスープも美味しくて良かった。量が多いのにあんまり美味しくなかったら辛いですからね。ただいくら美味しいと言っても同じ味をたくさん食べるのはそれなりに厳しい気もしました。そう考えると味変って凄いんだなと思いました。
好きな叉焼は最後に取っておきました。チャーシューも美味しいのですが、何かもっと味付けしているのと思っていたので、ちょっと思っていたのと違うという感じにはなりましたが。
…というわけで、気になっていたタワーチャーハンを美味しく完食させていただきました。なんだか最近普通 ( の量 ) じゃ満足できない体になってしまった気もしますが、まっ、いいか。
まぁ、しばらくはタワーチャーハンはいいけれど、いや、別にまたタワーチャーハンを頼んでもいいんですけれど、あんまりこればかり頼むのもなぁと思いますし。このスピリッツというお店は日本酒も置いているようなので、仕事の前の日にでも立ち寄ることがあれば、今度はお酒と何かをいただきたいなと思いました。
この記事へのコメントはありません。