映画観た! ウマ娘 プリティーダービー BEGINNING OF A NEW ERA 新時代の扉

ウマ娘って、個人的にはゲームもダウンロードしてませんし、YouTube動画でぱかちゅーぶだったかな? 短い動画を何本か見たことはありますが、あまり見たことはないんですよね。ただ少し前にナリタトップロードが主人公になっていた動画が YouTube動画で見られた時は見ましたが…。
で、今回は映画を観ました。ウマ娘 プリティーダービー BEGINNING OF A NEW ERA 新しい扉です。この映画は別にいままでのウマ娘を見ていなくてもついていけるから良かったです。
この映画での主人公はジャングルポケットです。新時代の扉というタイトルがついていますが、新時代というか 21世紀初のダービー馬になったのがジャングルポケットでしたね。ウマ娘は牝馬だけではなく牡馬まで娘に擬人化されていたりして、どうもキャラ的に気になるところではありますが、このブログでもほぼ毎週JRAの重賞の予想をアップしていますが、そのなかで何度か書いたことがあったと思うのですが、私が競馬にはまったというのが 1999年なので、このジャングルポケットが活躍していた頃は、私が競馬を楽しく見て馬券を買っていたころなので、この頃のレースはある程度覚えているので、ウマ娘の世界観はいまひとつわからなくてもレースのシーンは楽しく ( ? ) 見ることができました。
ネタバレになるのかもしれませんが、最初に阪神2000メートルのレースが取り上げられたので、ラジオたんぱ杯3歳S ( 現在はラジオNIKKEI賞2歳S ) かと思ったらホープフルSだったりするし、クロフネがいないし…、名前は忘れましたがこの馬がクロフネなのかなという馬はいましたが…。
ただ、やっぱりこの時代はアグネスタキオンが強かったですね。皐月賞を無敗で勝った後に引退を余儀なくされてしまいましたが、故障がなくクラシックレースを進めば三冠馬になっていたかなぁといまでも思ってしまいますね。
それにしても、ジャングルポケットやアグネスタキオン。マンハッタンカフェやダンツフレーム。あのキャラ設定は誰が決めているんでしょうね? テイエムオペラオーのキャラも…。
競馬はよく知らないというか馬券はほとんど買ってないけれどウマ娘は好きだ! という方も多いのかもしれませんが、私はそういう方とは対照的な位置にいるのかもしれません。ウマ娘はさほど好きではないけれど、競馬をしていて、ちょうど自分が競馬にはまった頃に活躍した馬 ( ウマ娘 ) 達が活躍した時代の話だから、まぁ、各キャラの設定にやや不満がありつつも、そこそこ楽しく見ることができました。
この記事へのコメントはありません。