2024年 青春18きっぷで行く ぶらり鉄道の旅 十島
昨年までの記事を見返すと前置きが長いので、目的駅に着くところから書きます。
富士駅を 14時 22分発の列車に乗って十島駅に向かいました。この列車はワンマンカーだったので勝手に山の間を走るのかなと思っていましたが、普通に街中を入っていました。が、西富士宮駅まででした。そこからは比較的山道みたいな間を走っていました。15時 8分に十島駅に到着。
帰りの列車は 15時 36分に発車予定ですので 30分も滞在する時間はないのですが、この駅で行きたいところもないので別にいいんですけどね…。じゃぁなんでこの駅に来たの? って聞かれたら、青春18きっぷで日帰りで行ける府県で山梨県にはまだ行ってなかったので来たのでした。半月ほど前に土佐岩堀駅に行きましたが ( 記事は https://sf.njsun.org/?p=2201 です ) ここも日帰りできる県で高知県に行ったのですが、その流れというか初の県に訪れる第 2弾となりました。
このままホームで帰りの列車を待つのも寂しいので、駅の目の前に小さなお寺のような建物があったのでそこに行きました。
神社のお参りは二礼二拍手一礼ですが、お寺も同じでいいのかな? よくわからなかったので一礼してお参りしました。まだ列車の到着まで時間はありましたが、とくにお店なども見当たらないし、人通りも少ないので不審者えお思われても困るので駅のホームに向かいました。
帰りの列車が来たので、この列車に乗って帰ります。
この列車を逃すと次は 17時 10分まで列車がありませんからね。本数が少ないですね。実りの少ない旅ではありましたが、山梨県に降り立てたので個人的には大満足です。
今回の旅行も前回 ( 記事は https://sf.njsun.org/?p=2201 です ) と同じく JR淡路駅を 6時 29分に発車する列車に乗りました。新大阪駅を 7時 8分に発車する新快速に乗る予定でしたが、30分早い 6時 38分だったかな? それぐらいに発車する新快速に乗りました。ちなみに今回はお盆の最中、8月 15日という終戦記念日に行ったのですが、関西の私鉄はお盆の間は休日のダイヤで運行されているようですが、JRはお盆でも平日なら平日ダイヤなので、こんな早朝の新快速が走っていたのですね。
その後も米原駅に着くと向かいのホームの大垣行の列車が停まっていたので乗って、大垣駅から豊橋駅まで快速に乗って、その後は普通列車ですが、浜松行で浜松まで行き、その後は熱海行だったかな? 富士駅まで行きました。当初は 13時 18分に富士駅に到着予定でしたが、13時頃に富士駅に到着しました。
ちなみに早く富士駅に着いたとはいえ、十島駅に向かう列車は当初の予定通りの 14時 22分まで列車が来ないんですよね。
西富士宮駅までの列車はそこそこ本数があるのですが、十島駅はこの駅より先にあるので、1時間以上待たないと行けないんですよね。富士駅を降りてぶらぶらすることに…。
ただ富士駅は昨年訪れたんですよね ( 記事は https://sf.njsun.org/?p=1532 です ) 。まさかおよそ 1年後にこういう形とはいえ、また降り立つことになるとは。
ひとまず昨年もお参りした甲子神社に行きました。
昨年はお祭りをしていたようで賑わっていましたが、平日の昼間なので閑散としていました。まぁ、その後ぶらぶらとしていましたが、昨年も来ていた駅なので特にどこに寄ることもなく駅に戻りました。
余談ですが、商店街を歩いていると喫茶店のようなところでトルコライスが提供されていました。店に入って食べていれば写真も撮ったのでしょうが、店の前で少し悩みながらも列車の発車時刻が気になることもあって断念しました。
いまもあるのかどうかわかりませんが、トルコライスといえば大阪駅前の第 2だったか第 3だったか、駅ビルのグリル店で 2度ほど食べたことがあって、けっこう美味しかったのでちょっと悩みましたよ。ただ私は青春18きっぷ旅行のときは、朝食べて夜大阪近郊に戻るまでは食事をしないことが多いので、今回も結局そういう旅になしました。
富士駅でぶらぶら歩くのも暑くて疲れてきたので駅に戻りました。ちなみに、
駅前の案内板を見ると富士山を見るならひとつ手前の富士川駅の方が絶景スポットがあるみたいですね。昨年もこのガイドマップを見たはずなんだけどなぁ。なんで富士川駅を記憶に残しておかなかったのかなぁ? 富士川駅で降りて 1時間ぐらいぶらぶらして一駅列車に乗って十島駅に向かうという余裕はじゅうぶんあったのになぁ。
まぁ、すぐ来年にまた来るかどうか不明ですが、おそらく来年も青春18きっぷを購入するとは思いますので、その時に行きたいところが定まっていなければ富士川駅は有力候補ですね。少しだけモヤモヤとしながら甲府行の列車に乗って先に書いた十島駅に向かいました。
目的駅に着いてから滞在時間 30分も経たないうちに早くも帰路につきます。
15時 36分に十島駅を発車して16時 21分に富士駅に到着。そして16時 37分発の列車に乗って興津駅というところで途中下車、興津駅発の列車で豊橋駅に向かいます。豊橋駅には 19時 22分に到着。そこから 19時31分発の快速米原行に乗るのですが、あれ? 19時 35分発の普通岐阜行しか案内表示がない…。なんだか駅の係員と話している人がいたのですが、どうやらどこの区間かはわかりませんが、大雨の影響で一部区間で徐行運転をしているようで普通列車のみの運行しかしていないようでした。一応名鉄でも岐阜までは青春18きっぷで振替輸送ができるという話でしたが、岐阜から先がどうなるのかもわからないですし、19時 31分の列車に乗っても大阪に着くのが23時半ぐらいのけっこうギリギリなスケジュールだったので、名鉄に乗り換えて岐阜まで行けたとしても、名鉄の方が早く着けるとも思えないですし、岐阜からどうするかわからないので、青春18きっぷでの移動を断念して新幹線に乗ることにしました。なるべく余計な交通費を払いたくないので名古屋まで行って新幹線に乗るか、京都駅までとセコく買って新快速で京都から大阪まで行くか迷いましたが、19時 59分に新大阪駅が終着駅のひかり号が来るので、新大阪駅までのチケットを購入しました。
8,240円かぁ。やむを得ないですが痛い出費だ。この時期はのぞみ号が自由席がなく全車両で指定席なので名古屋駅まで行って新幹線に乗ることにしても結局ひかり号かこだま号に乗るハメになると思うんですよね。翌日の 16日は台風の影響で東京から名古屋までの新幹線は終日運休、名古屋から新大阪はこだま号のみの運転と発表されていたので、前倒しで移動する人もいそうなので新幹線は人が多いかなと不安になっていましたが、まぁ、仕方がない。
昨年の 7月に『そうだ 東京行こう』って突如東京に行った時にひかり号に乗りましたが、まさか今年もひかり号に乗ることになるとは。
ちなみに私は新幹線といえば、ほぼ新大阪駅と東京駅の往復の利用なので、列車が高速で駅を通過するところを見る機会は珍しいので、なんとなく動画に撮ってみました。
本当は通貨した直後にスマホのカメラを通過した列車の方に向けるのは良かったのでしょうが、新幹線の通過を駅のホームから見ること自体が珍しいので、これで許してください。それにしても 16両もあるのに通過が速いですね。やっぱり新幹線のスピードって凄いわ。
到着したひかり号に乗りましたが混んでいて自由席はいっぱいでした。いくらするのかわからないですがどうせ金を使うなら指定席を取れば良かったかな…とも思いましたが、まぁ仕方がない。なんだか車両の連結部の上にある電光表示のところにニュースで 20時 20分に神奈川で地震があって一部の区間で運転を見合わせていると流れましたが、私の乗っているひかり号は普通に運転を続けていました。
21時半前には新大阪駅に到着。そして 21時 48分発の在来線の列車に乗って JR淡路駅を目指します。当初予定では23時半ごろに着く予定でしたが、22時前に着くな…と思って安堵していたら、南吹田駅を出た直後に停止。よくわからないのですが、緊急停止の信号を受信したとかで列車が停まったみたいです。22時をまわって何分ぐらい経っただろうか? とりあえず発車して 21時 15分ぐらいだったかな、JR淡路駅に着き、この日の青春18きっぷ旅行は終了となりました。新幹線に乗ることになったり、あと少しというところで列車内に閉じ込められたりといろいろありましたが、無事に帰れてよかったです。
この記事へのコメントはありません。